

水宮神社
- 2020年12月9日
埼玉県富士見市の神社なら水宮神社
ご祈念ご祈祷・お宮参り・七五三・水子供養承ります
当社の正式名称は、摩訶山般若院水宮神社と言います。まるでお寺のような名前を不思議に思われる方もいらっしゃることでしょう。
当社は室町時代に京都聖護院を本山とする修験寺摩訶山般若院として創建されました。明治時代までは、神仏習合といって、お寺と神社の区別があいまいだったため、このような不思議な名前となったのです。明治時代に神仏が分離された今でも、水子観音、不動明王が祀られ、水子供養祭も行っております。隣には国指定史跡の「水子貝塚」があるなど、古くから人々の営みがあったこの地を、今も静かにお護りしています。境内には珍しい狛蛙が愛らしくお出迎えしてくれます。豊かな自然、清らかな水が流れる水宮の地にぜひ一度お越しください。
神社名:摩訶山般若院水宮神社
住職名:水宮 恒
住所:埼玉県富士見市大字水子1762
社務所電話受付時間:9:00〜17:00
※予約があれば時間外でもかまいません。
年中無休